iPhone購入

投稿日:



今更ですが、iPhone3Gを購入。

ヤフオクで中古で16000円(送料込み)。

iPhone4が出て中古市場の価格が下落したので
そろそろお手ごろかなと。

100722-1.jpg

気になるのはパケット通信料。
データ通信を使わず、家庭内のWiFiのみでitouchとして使うのもいいが、
せっかく色んなアプリがあるんだから旅先で使いたい。

ソフトバンク回線で再契約すると、月額7000円くらい取られそうな感じ・・・
(2年契約の縛りはないけど、高い・・・)

そこで、iPhoneをSIMフリー化し、b-mobileのSIMカード(月額2200円!)を
使ってパケット定額を実現する裏技に挑戦。
b-mobileはDOCOMOのネットワークを利用しており、
ほとんどどこでもつながりまっせ。
SIMフリー化すれば通信回線は品質の良いDOCOMOを使いながら、
iPhoneが使えるわけです。

では、早速準備するもの。

・iPhone3G本体(ファームウェア:iOS4.0)
・ファームウェア(iPhone1,2_4.0_8A293_Restore.ipsw)
・sn0wbreeze(Version 1.7)
・ultrasn0w(Version 0.93)

ファームウェアは正規のものをネット上からダウンロードしました。
(ファイル名で検索したら落ちてました)

まずはsn0wbreezeでiPhoneのファームウェアをカスタム化して書き換え。
(一般的にjailbreak:脱獄と呼ばれている操作)

1.sn0wbreeze起動
100722-7.jpg

2.エキスパートモード選択
100722-8.jpg

3.ネット上で拾ったファームウェアを読み込ませる
100722-9.jpg

4.カスタムファームウェア作成中
100722-10.jpg

5.カスタムファームウェア作成完了
100722-11.jpg

出来上がったファームウェアをiTunesから書き込みます。
iPhoneをリカバリーモードにしてPCと接続します。

1.iPhoneの電源を切る
2.iTunesを起動
3.ホームボタンを押しながらiPhoneをPCに差し込む
4.iTunesが「リカバリーモードのiPhoneを見つけました」とダイアログを出す
5.この後は、iTunesの画面からShiftキーを押しながら「復元」ボタンを押して、先程作成されたカスタムOSを読み込ませる。
6.あとは再起動まで待つ。jailbreak完了。

この状態で自作アプリを入れれる状態になるので、
ultrasn0wというSIMフリー化ツールをインストールします。

1.cydiaのリポジトリに http://repo666.ultrasn0w.com を追加
2.ultrasn0wをインストール
3.再起動後、SIMフリー化完了。

ソフトバンクの通常の携帯に入っている銀色のSIMカードは
iPhoneでは通常使用できない。
SIMフリー化後はiPhoneで使用できるようになりました。
(パケット定額じゃないと死ぬので注意)

ソフトバンクの銀SIMを入れる
100722-2.jpg

回線を捕らえた
100722-3.jpg

b-mobileのドコモの回線も使えるんだろうか。

100722-5.jpg

モバイルデータ通信の設定をする。

100722-6.jpg

アンテナは立っていませんが、通信はできています。

100722-12.jpg

これでSkypeインストールすりゃ、どこでもタダで
話し放題じゃないですか~
Skypeも課金制になるって噂もありますがね・・・
データ通信専用SIMなので、一般の通話は受けれません。



ブログランキング・にほんブログ村へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

- スポンサードリンク -